カラーマネジメントを基礎から深掘り!
ハイダイナミックレンジ(HDR)の最新規格とアカデミーカラーエンコーディングシステム(ACES)のワークフローについて解説した書籍『ACESのワークフローが理解できるカラーマネジメントガイド』が出版されます。カラーマネジメントと、その背景となる科学的知識に精通したい、VFXの品質を基礎からしっかりと向上したい、そしてなにより自分のスキルに自信を深めたいアーティストに最適な一冊です。
前知識なしに読み始めても、カラーワークフローのすべての要素を科学的に詳説していますので、読者が一から理解できるようになっています。カメラからスクリーンまで、ビジュアルエフェクト内外のほかの部門と一貫したパイプラインのセットアップ方法が説明されるので、全員が同じ基準に従えば、エンドツーエンドで創作意図を保ちながら、色の品質と一貫性を維持できるでしょう。また、色彩理論からデジタル画像の基本まで、カラーマネジメントに不可欠な概念についても掘り下げられます。
最新のHDRおよびACESパイプラインについて知りたいVFXを学びたい方、およびプロフェッショナルだけでなく、ビジュアルエフェクトプロジェクトにおけるカラーマネジメントについて理解を深めたい、あらゆるレベルのCGプロダクション関係者にお勧めの内容です。
目次
1章 光学の要素
2章 デジタルカラー操作の要素
3章 カラーマネジメントの重要性
4章 色空間を理解する
5章 シーンとディスプレイの色空間
6章 カラーボリューム
7章 HDR
8章 ACES
9章 ACESの色変換
10章 ACESのシーン参照VFXワークフローの例
著者について
ヴィクター・ペレスは、映画監督、脚本家、VFXアーティストとして、合わせて25年以上の経験を持ち、数々の賞を受賞してきました。クリストファー・ノーラン(Christopher Nolan)監督の「ダークナイト ライジング」(原題:The Dark Knight Rises)や、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」(原題:Rogue One: A Star Wars Story)、「ハリー・ポッターと死の秘宝」(原題:Harry Potter and the Deathly Hallows)(Part1およびPart2)など、多くのハリウッド作品に参加しています。「インビジブル・ユース ニュージェネレーション」(原題:Il ragazzo invisibile: Seconda generazione)ではVFXスーパーバイザーとして優れた業績を収め、ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞を受賞しました。
書籍概要
- 書籍名:ACESのワークフローが理解できるカラーマネジメントガイド
- 刊行予定日:2024年12月下旬
- 著者:ヴィクター・ペレス
- 定価:5,500円(本体5,000円+税10%)
- ISBN:978-4-86246-624-2
- サイズ:B5正寸、オールカラー
- ページ数:240ページ
- 発行:株式会社ボーンデジタル