GDC2019報告会レポート②

米国サンフランシスコにて、「Game Developers Conference(GDC)2019」が3月18日から22日まで開催されました。これに合わせてNPO法人IGDA日本では、現地を訪れた9人の方を講師として招く「GDC2019報告会」を、4月6日に開催しました。

講師の方々が聴講した講演についての要点を語ったほか、GDCに関連するさまざまな情報も語られました。

ゲームデザインの制約や先入観を再考する

アトリエサードの德岡マサトシ氏は、自らが執筆した記事の中から3つの講演を選んで紹介。1つ目は「Boardgtame Design Day」というボードゲームデザインの知見を共有する企画です。

そこで紹介された「食べられるボードゲーム」は、ゲームデザインにおける制約の活用をテーマとしています。ゲームデザインにおける制約は、財政的、身体的なものなど様々ありますが、このゲームでは「プレイ中に食べられる」「家で作れる」「レシピ本で説明できる」といった制約からデザインされていきます。

失敗した企画もあった中で完成したのが、さいころで6つの食材から3つを選びカップケーキを作るというもの。スプーンに乗せられた食材をなめるルールもあり、食材にはワサビも入っています。德岡氏はゲームデザインにおける制約の重要性を述べつつ、「制約とは何か、ということから始めなければ作り手としては無責任」とも語りました。

続いて、德岡氏が本題というセッション「You Can Take An Arrow To The Knee and Still Be An Adventure」について。講演者は若い頃に車椅子生活になってしまった方で、「障がいとは、先入観の塊だ」と言います。

車椅子はゲームにおいて、恐怖やホラー、孤独感などの象徴として描かれがちですが、これは車椅子が自由を阻害するものだという先入観があるため。講演者は「車椅子は私に自由を与え、可能性を広げてくれるものであり、不自由になるものではない」と述べています。

またゲームにおいて重い障がいや病気の人が、死んだ方がましと言うシーンが頻出しますが、実際は難病にかかっている人でも、「まだまだ生きてやる」という人がとても多いとも言います。

こういった先入観を記号化してゲームに組み入れると、障がいはどうしてもネガティブなものになってしまいます。德岡氏は「先入観の組み合わせで考えて、制約があると思っているうちは先に進めない。ダイバーシティを語る中でも大きな論点になると感じた」と述べました。

VR市場が成熟し、デバイスも普及しつつあるという空気感

ワイルドマンの渡部晴人氏は、xR関連の講演と展示を紹介。GDCではここ数年、VRデバイスの新製品が発表される場となっていましたが、今年は後継機が出た程度で、「VRを先陣にxRが普及しつつあるという空気感があった」と言います。

Digging for Fire: Virtual Reality Gaming 2019」というセッションでは、VR機器やソフトの市場規模を推計。ハードウェアではPlayStation VRが400万台以上売れており、 ソフトウェアでは100万ドル以上売り上げたタイトルがこれまでに数十本、500万ドル以上売り上げたタイトルも10本近く出てきています。

今後VRが市場に広まるためには、デバイスのコスト削減、無線化、AAAコンテンツなどが課題としながら、399ドルのOculus Questの投入や、既存のAAAタイトルのVR展開と新たなAAA級タイトルの登場、またNintendo Labo VR Kitも登場するなど、勢いを加速する要素も多くあります。

HTC VIVE Keynote Platform Strategy for 2019」というセッションでは、GDC参加者へのアンケートで、最も人気のあるVRヘッドセットはHTC Viveという結果になったとしています。PC向けからスタンドアローンまで全方位に展開しているのが要因とされています。

またHTCではVRアプリが使い放題になる独自のサブスクリプションサービス「Viveport Infinity」も展開中で、HTC ViveのほかにもOculus RiftやWindows MR、その他のヘッドマウントディスプレイにも対応するとしています。同サービスでリリースされたソフトは、米Amazonでも販売できるのも魅力となっています。

渡部氏は、「VR市場が成長し、開発者に訴求する段階を過ぎたため、GDCにおけるVRの“バズワード感”は激減した。第2世代の製品が出てくる2~3年後まではこのような状況が続くのではないか」と語りました。

GDCの滞在費用が大幅に高騰

CRI・ミドルウェアの増野宏之氏は、GDCで聴講した話ではなく、自らが経験したGDCに関連する話題を紹介しました。

増野氏はスクウェア・エニックスの三宅氏とともに、例年GDCの会期中にホテルのスイートルームで飲み会を開いており、昨年は1日で100名を超えるような日もあるほど盛況だったそう。しかし今年はホテルから騒音を理由にストップがかかり、翌日以降は小規模に実施したとか。前年末、他の客同士の騒音トラブルがあったため厳しくチェックされたのが理由だそうです。

他には渡航や宿泊に関する情報が語られました。GDCの会場となるサンフランシスコは、住宅価格や家賃の高騰が世界的に知られるほどの状況となっています。そのためかホテルも今年は大幅に値上がりしており、先述の飲み会のために確保したスイートルームは、9日間で約110万円と昨年のおよそ2.5倍に。

またレストランも値上がりし、1人100ドルで食事できた店が140~150ドルに。ワインの値上がりがひどく、1本100ドル以下のものがほとんどないのだそうです。増野氏は「サンフランシスコの物価が上がり過ぎている」と語っています。

サンフランシスコの飲食事情については他の講演者もオマケ的に語っていましたが、それなりの値段でそれなりの味のものが食べられる店が希少な扱いを受けるほど、困っている人が多い様子です。GDCは参加のためのパスだけで20~30万円程度になるため、渡航費と宿泊費、さらに食費なども高騰していることを頭に入れて、来年の参加を考えている人は早めの手続きを心がける方がよさそうです。

(文:石高賀津男)