国際ゲーム開発者協会日本
  • ホーム
  • IGDA日本について
  • お問い合わせ

NPO法人IGDA日本のページへようこそ

このページは、NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)のホームページです。 IGDAは全世界のゲーム開発者を対象とした国際NPOです。日本語での情報交換の場所としてご活用下さい。

このサイトについて

NPO法人IGDA日本について
入会案内
財務状況(第1期)
財務状況(第2期)
財務状況(第3期)
財務状況(第4期)
財務状況(第5期)
財務状況(第6期)
財務状況(第7期)
財務状況(第8期)
財務状況(第9期)
財務状況(第10期)
ニュースリリース(2015~2019)
ニュースリリース(2020~2024)
*専修(専門)学校への理事派遣について
*セミナー・活動アイディアを大募集中!

2014度以前の活動は旧サイトへ

特設サイト

福島GameJam特設サイト
GlobalGameJam特設サイト
ロケテショウ特設サイト
IGDS特設サイト
ゲーム開発者推薦図書
IGDAカリキュラムフレームワーク2008(デジタルコンテンツ制作の先端技術応⽤に 関する調査研究付録)
クロフォードのゲームデザイン論
アースライトにおけるVRのデザイン
GGJ本家サイト登録マニュアル(GGJ2016)
ゲームクレジットガイド9.2
ゲームデザイン レンズデッキ日本語版

NEWSメール

不定期でイベント情報やNEWSなどをメールにてお送りしています。以下から、NEWSメールの登録/解除ができます。

メールアドレス

登録 削除

メルマガ配信CGI ACMAILER

好評発売中!

 

 

 

 

 

機材提供

ALIENWARE

Partners

■ニュース掲載について

IGDA日本ではゲーム開発に関連するニュースを募集しています。イベント情報やプレスリリースなどをinfoアットigda.jpまでお送りいただければ、内容を精査の上で掲載させていただきます。運営ボランティアの仕事状況によってはアップできない場合もあり、またその旨をご連絡をしない場合もあります。

■ニュースの著作権について
ニュースの著作権は、カテゴライズがIGDAおよびIGDA日本に関連するものの場合、IGDA日本に帰属するものとします。 それ以外のプレスリリース等の投稿記事については投稿者、もしくはその所属される企業に帰属します。転載による記事については転載元の個人、または組織に帰属しています。

■記事内容について  
IGDAおよびIGDA日本に関連するニュースをのぞき、掲載しているニュースはIGDA日本の立場を代表するものではありません。また、それらの記事内容についてIGDA日本は責任を負いません。

■GameBusiness.jpへの記事の転載について
2010年12月8日より、IGDA日本に掲載されたニュースの一部が、GameBusiness.jp に転載掲載されています。転載記事は「Text from IGDA日本」と記載されます。転載に問題がある場合は掲載後でも構いませんのでご指摘ください。

<最終更新2013年3月10日>

※

Industry

ぼくの小さな大冒険(IGDS2015)

2015/4/19 – by OnoKenji

4月24日(金)に開催されるIGDS2015で出展作品を紹介していきます。 タイ…

きれいな世界(IGDS2015)

2015/4/17 – by OnoKenji

4月24日(金)に開催されるIGDS2015で出展作品を紹介していきます。 タイ…

Space Jump! (IGDS2015)

2015/4/14 – by OnoKenji

4月24日(金)に開催されるIGDS2015で出展作品を紹介していきます。 タイ…

Japanese Naniwa City

2015/4/14 – by OnoKenji

秋葉原がモデルの都市データ「Japanese Otaku City」を無償公開し…

セキュラタイセン、SNSまにゃ~、Bit Bite(IGDS2015)

2015/4/14 – by master

4月24日(金)に開催されるIGDS2015で出展作品を紹介していきます。 タイ…

「日本ゲーム大賞2015 年間作品部門」 一般投票受付開始!

2015/4/7 – by master

日本ゲーム大賞の一般投票が開始されました。(以下リリース転載)

アイアンスクラップ(IGDS2015)

2015/4/6 – by master

4月24日(金)に開催されるIGDS2015で出展作品を紹介していきます。 タイ…

Million Shells(IGDS2015)

2015/4/6 – by master

4月24日(金)に開催されるIGDS2015で出展作品を紹介していきます。 タイ…

水没都市(IGDS2015)

2015/4/5 – by OnoKenji

4月24日(金)に開催されるIGDS2015で出展作品を紹介していきます。 タイ…

アメリカのゲーム開発者教育の現状

2015/4/2 – by OnoKenji

GDC報告会でも報告が行われたゲーム開発者教育を行う全米の大学ネットワーク「HE…

東京ゲームショウ「インディーゲームコーナー」「SENSE OF WONDER NIGHT」募集受付開始

2015/4/2 – by master

東京ゲームショウで好例の「インディゲームコーナー」と「SENSE OF WOND…

ゲームローカライズ用サウンドツール「Alto」

2015/3/19 – by master

ゲームローカライズ用サウンドツール「Alto」 ゲームローカライズにおいてサウン…

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 43 44

Translation

IGDA日本活動予定

2023年

1月21日(土) 新年会

2月3日(金) SIG-地方創生セミナー

過去7日間の人気記事ランキング

  • GDC 2013のポイントを紹介~GDCA、IGF...
  • GDC 2023でセッションハイライトが更新中~ク...
  • 地方創生SIG準備会セミナー2開催レポート
  • SIG-地方創生 オンラインセミナー「withコロ...

Twitter フォロー&ハッシュタグ

Follow @IGDA_JAPAN Tweet #igdaj

Twitter #igdaj

#igdaj

shinjiyamane Shinji R. Yamane 🔜GGJ23(Setouchi) @shinjiyamane ·
01/28 12:24 pm

Global Game Jam 2023 基調講演は,Twitchの協力のもと,日本時間で今夜1月29日日曜日午前3:00から全世界同時中継されます.#GGJJP #IGDAJ
なお日本語字幕バージョンは各会場の開会式で上映しますので,それまでお待ちください.
https://www.twitch.tv/globalgamejam/schedule?segmentID=1f538d63-8ef3-48c9-8a8c-700dd34cdbd7

Reply on Twitter 1619310457155907584 Retweet on Twitter 1619310457155907584 Like on Twitter 1619310457155907584 Twitter 1619310457155907584
k_h00 蛭田健司 Kenji Hiruta @k_h00 ·
01/26 11:05 am

2/3(金)に開催される【ゲーム×地方創生】のセミナーですが、大人気すぎてちょっと告知もためらうほど…😅 お申込み数が、IGDA日本全体で行われた新年会の参加者数を超えました。なお、お申し込みは1/31(火)までですのでご注意ください‼ #igdaj

蛭田健司 Kenji Hiruta @k_h00

【地方創生セミナー開催決定!】
NPO法人IGDA日本のSIG-地方創生によるセミナーがついに再開‼🥳🎉🎊 2023年2月3日(金)にオンサイト・オンラインでハイブリッド開催します。豪華メンバー、なのに無料‼ eスポーツやゲームによる地方創生の最新事例をご紹介します🗾
https://sig-rr-02.peatix.com/

Reply on Twitter 1618565669058154505 Retweet on Twitter 1618565669058154505 4 Like on Twitter 1618565669058154505 12 Twitter 1618565669058154505
kono3478 小野憲史 @kono3478 ·
01/23 1:21 pm

https://youtu.be/r_2RLIcEHkU #igdaj #ggj2023 #plateau 1月19日に配信した「Global Game Jam 2023 直前配信/日本全国の3D都市モデルを活用してゲームを作ろう!」の内容をYoutubeで公開しました。Plateauをゲームエンジンで使用する際の手順が説明されています!

Reply on Twitter 1617512804470394880 Retweet on Twitter 1617512804470394880 Like on Twitter 1617512804470394880 Twitter 1617512804470394880
igda_japan IGDA_JAPAN @igda_japan ·
01/23 1:19 pm

https://youtu.be/r_2RLIcEHkU #igdaj #ggj2023 #plateau 1月19日に配信した「Global Game Jam 2023 直前配信/日本全国の3D都市モデルを活用してゲームを作ろう!」の内容をYoutubeで公開しました。Plateauをゲームエンジンで使用する際の手順が説明されています!

Reply on Twitter 1617512340995604481 Retweet on Twitter 1617512340995604481 2 Like on Twitter 1617512340995604481 Twitter 1617512340995604481
shinjiyamane Shinji R. Yamane 🔜 IGDAJapan新年会 @shinjiyamane ·
01/23 8:56 am

IGDA日本アカデミック・ブログ: 2022年アカデミック・レビュー https://igdajac.blogspot.com/2023/01/2022.html #IGDAJ
ゲーム研究の私的ふりかえりを公開しました.
プレイ・マターズ,はじめて学ぶビデオゲームの心理学,シュビルスキー,GenéLive! ,ベルギーゲームジャムなど

Reply on Twitter 1617446081624969216 Retweet on Twitter 1617446081624969216 1 Like on Twitter 1617446081624969216 1 Twitter 1617446081624969216
Load More...

過去の記事

記事カテゴリー

検索

記事RSS

RSS フィード RSS - 投稿

ゲーム業界カレンダー

SIGのblog一覧

IGDA日本の各SIGが運営しているblogの見出しの一覧です。

RSS SIG-AUDIO

  • SIG-Audio#18 アンケート集計結果 2022/12/26
  • SIG-AUDIO #18 オンラインセミナー サウンド効果音が開催されました 2022/12/26
  • SIG-AUDIO #18 オンラインセミナー サウンド効果音(2022/11/25) 2022/11/23
  • SIG-Audio#17 アンケート集計結果 2019/7/1
  • SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会が開催されました 2019/6/5
  • SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会(2019/5/31) 2019/4/26
  • SIG-Audio#16「オーディオプログラミングワークショップ」(2018/11/7) 2018/9/30
  • SIG-Audio#15 アンケート集計結果 2018/6/11
  • SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会が開催されました 2018/6/11
  • SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会(2018/5/31) 2018/5/4

RSS SIG-AI

  • 人工知能のための哲学塾 (第零夜+全五夜)の全資料 2016/4/27
  • WEB+DB に坂上卓史さんの「ゲームルールの作り方」 2015/6/27
  • GDC2015 各社講演資料集2(速報) 2015/3/17
  • GDC2015 各社講演資料集(速報) 2015/3/15
  • ゲームデザイン公開討論会 @奥野かるた店(神田) 2015/3/15
  • KAKEXUN セミナー講演資料 2014/5/18
  • 日本におけるデジタルゲームAI事例 2014/5/3
  • 東京工科大学における講義資料(2) 2014/5/3
  • 東京工科大学における講義資料(1) 2014/5/1
  • 三宅陽一郎 講演資料・論文集(4) 2014/4/11

RSS SIG-ARG

  • 名作ARG『Why So Serious』の魂を受け継ぐARGがKickstarterに登場 2022/7/14
  • 【ミニニュース】2022年6月のミニニュース 2022/7/4
  • 【ミニニュース】2022年5月のミニニュース 2022/6/11
  • 【ミニニュース】2022年4月のミニニュース 2022/6/9
  • 【ミニニュース】2022年3月のミニニュース 2022/4/2
  • 国産ARG『Project:;COLD 1.8』事件編スタート! 2022/3/20
  • 「体験型エンタメ情報局」に名称が変わります! 2022/1/3
  • 伝説の1ヶ月を共に創ろう。『神椿市建設中。』10/4スタート 2021/10/2
  • 【対談】トランスメディアストーリーテリングって何だ?(後編) 2021/9/3
  • 【お知らせ】「SIG-体験型エンターテインメント」発足のお知らせ 2021/8/1

RSS SIG-e-sports

  • コミュニティ大会に関するガイドライン・ライセンス情報まとめ(2021/1/19更新) 2020/6/20
  • 日本のeスポーツ業界カオスマップ(2019年11月時点) 2019/12/12
  • Newzooがゲームのオンラインビデオ視聴者に関するインフォグラフィックを公開 2016/3/3
  • 中国でVR e-sportsの大会が開催 2016/1/16
  • Activision BlizzardがMajor League Gamingの事業を買収 2016/1/16
  • Deloitteはe-sportsでの収益が2016年に$500Mを上回ると予測 2016/1/15
  • ヘタな男性プレイヤーは女性に当たりがち? 2015/9/24
  • FMMCが「eスポーツ」、「ゲーム実況」に関するレポートを公開 2015/7/14
  • e-sportsは今、ウォールストリートでも分析されている 2015/7/13
  • ESLの日本語版公式ウェブサイトが公開 2015/6/25

RSS SIG-Academic

  • 2022年アカデミック・レビュー 2023/1/23
  • GGJ23プレビュー: パンデミック後の産学イベント(追記あり) 2023/1/15
  • ゲーム学における最大の論争(下): ゲーム産業団体のグローバル化 2022/11/12
  • GDC22アカデミックレビュー: ゲーム開発者の過去と未来 2022/5/1
  • 2021アカデミック・レビュー: ゲーム学における最大の論争(上) 2022/1/2
  • 書評『ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版』 2020/12/22
  • Games for Change FestivalプレビューとG4Cの歩み 2020/7/13
  • パンデミック下の不安に応えるゲーム専門家 2020/6/1
  • GGJ20以後のゲームジャムシーン 2020/5/25
  • ゲーミング障害の政治とゲーム開発者ができること 2020/1/29

RSS SIG-NetworkSystem

  • 第8回ゲームサーバ勉強会 2018/5/12
  • 第7回ゲームサーバ勉強会 2017/11/25
  • 第六回ゲームサーバ勉強会 2017/5/19
  • 第五回ゲームサーバ勉強会 2016/6/17
  • 第四回ゲームサーバ勉強会 2015/4/17
  • 第三回ゲームサーバ勉強会 2014/10/17
  • 第二回ゲームサーバ勉強会 2014/7/18
  • 第一回ゲームサーバ勉強会 2014/2/7

RSS Internationalization Force

  • IGDAスカラーシップ for CEDEC2015 & TGS2015 2015/5/6
  • IGDA Scholarship: CEDEC2015 & TGS2015 2015/5/6
  • CEDEC&TGSスカラーシップ2015応募の前に知っておいて欲しいこと 2015/4/30
  • スカラーシップ感想文2014_18 2014/10/21
  • スカラーシップ感想文2014_17 2014/10/20
  • スカラーシップ感想文2014_16 2014/10/19
  • スカラーシップ感想文2014_15 2014/10/18
  • スカラーシップ感想文2014_14 2014/10/16
  • スカラーシップ感想文2014_13 2014/10/15
  • スカラーシップ感想文2014_12 2014/10/14

RSS 福島GameJam

RSS Global Game Jam

  • 無償で使える3D都市モデル「PLATEAU(プラトー)」を利用してゲームを作ろう! 2023/1/23
  • GGJのライセンスとゲームのアップロードについて 2021/1/31
  • GGJでUnityを使用する皆さんへ 2021/1/24
  • GGJ2019会場配信 2019/1/26
  • 保護中: フォントワークス様より無償のゲーム用フォントのご提供について 2019/1/20
  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンがGGJ応援キャンペーンを開催 2018/1/25
  • GGJ2018の実績で日本語訳を公開 2018/1/24
  • PlayCanvasの期間限定プロモーションコードが公開されました 2018/1/19
  • 今年もUnityアセットストアのオススメリストが届きました! 2018/1/19
  • GGJ2017アフターパーティのお知らせ(東京) 2017/1/22

※Google アナリティクス

Google アナリティクスを利用してアクセス統計データを収集しています。
Proudly powered by WordPress テーマ: Delivery Lite by Theme Junkie.