科学をゲームにしよう! サイエンティフィックゲームジャム東京2025(11/14-16)

博士課程の学生の研究テーマをゲーム化する「サイエンティフィックゲームジャム(SGJ)東京2025」が11月14日(金)~16日(日)まで、東京国際工科専門職大学で開催されます。自然科学だけでなく、社会科学や人文科学も対象とする本ゲームジャム。昨年度は著名な画家・彫刻家の藤田嗣治の人生をモチーフにしたゲームも登場しました。現在、参加申込みを受付中です。

申込み・詳細

SGJとは

SGJはフランスで毎年開催されるゲームジャムで、日本の大学の研究者グループが在東京フランス大使館と協力し、2024年に初めて日本開催が実現しました。このイベントでは、科学とゲームの世界をつなげ、若手研究者や博士課程の学生の研究を参加者が一丸となって協力し、ゲームにすることを目標とします。物理学や情報科学、経済学から文学まで、あらゆる科学分野が対象となっています。みんなで作成したゲームはすべてオンラインで無料で公開され、今後開催されるさまざまなイベントで展示されます。

2024年度に作成されたゲーム

概要

  • 催事名:サイエンティフィックゲームジャム東京2025
  • 主催:サイエンティフィックゲームジャム2025実行委員会
  • 日時:令和7年11月14日(金)~16日(日)
  • 会場:東京国際工科専門職大学(東京都新宿区西新宿1-7-3コクーンタワー)
  • 参加費:無償
  • 問い合わせ:sgj[at]jp-minerals.org
カテゴリー: News