3DCG指導者向けセミナー【2月12日(木)15:30】東京

3DCG指導者向けセミナー
「CG表現のいま-劇場版アニメ『楽園追放』メイキング」
改訂新版「ディジタル映像表現」にみる求められる能力

2月12日(木) 15:30-18:00 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター【参加費無料】  

CG-ARTS協会による3DCG指導者向けセミナーが開催されます。 IGDA日本理事の尾形美幸モデレートによるパネルディスカッションも実施されますので、ぜひご参加ください。

2004年に初版本を出版して以来、多くの教育機関にご活用いただいているCGクリエイター向け書籍「ディジタル映像表現」と「入門CGデザイン」を改訂する運びとなり、3月初旬に出版を予定しております。

今回は2冊の編集委員をパネリストに迎え、「ディジタル映像表現」の改訂内容を通して、いま求められる能力や学習の内容についてディスカッションします。

また、書籍にも新たに加わったセルルックアニメーションの制作における3次元CG(3DCG)の活用について、昨年11月に公開の劇場版アニメ『楽園追放』のメイキングを通して、その利点や今後制作の現場で求められる知識や技能などを解説いただきます。

注:セミナー会場から徒歩8分の国立新美術館にて「第18回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」を開催中です。ご希望者は13:00からのセミナー参加者対象の鑑賞ツアーにご参加いただけます(文末をご参照ください)

■主催  CG-ARTS協会
■日程  2015年2月12日(木) 15:30-18:00
■場所  インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)
■対象 指導者、教育者
■定員  100名
■受講料 無料
■プログラム
15:30  講演「CG表現のいま-劇場版アニメ『楽園追放』メイキング」
セルルックのアニメCGとしてどこまで表現できるかに挑戦したプロジェクト『楽園追放』。本タイトルをなぜ3DCGで制作することにしたのか、従来の作画によるアニメーション表現を踏襲しながら、どこまでを3DCGで表現しようとしたのかなど、メイキングを通してフル3DCGの利点について解説いただきます。

講師:株式会社グラフィニカ 執行役員 吉岡 宏起 氏

16:45  パネルディスカッション  改訂新版「ディジタル映像表現」にみる求められる能力
3月に出版予定のCGクリエイター関連書籍の改訂内容を通して、時代の変化と求められる能力についてディスカッションします。

パネラー(予定・五十音順)
木村 卓(株式会社IMAGICA アートディレクター)
佐藤 皇太郎(サトリデザイン 代表/関東学院大学 非常勤講師)
西井 育生(株式会社ロボット テクニカルスーパーバイザー)
三上 浩司(東京工科大学 准教授)
モデレータ 尾形美幸(EduCat)

17:45  技術系書籍の改訂内容について紹介
「コンピュータグラフィックス」
「ディジタル画像処理」

■申し込み方法  【こちらから】
★お問い合わせ  CG-ARTS協会 教育事業部

======================

第18回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 鑑賞ツアー開催

セミナー参加者対象の鑑賞ツアーにご参加される方は、以下国立新美術館 2階 企画展示室Eの受付までお越しください。当日は、展示会場受付にて、お申し込みの際に返信されるメールのプリントをご持参、または電子デバイスでご提示くださいますようお願いいたします。

集 合 2015年2月12日(木)13:00 国立新美術館 2階企画展示室E受付
(所要時間は約20分。その後自由鑑賞となります)

会 期 2015年2月4日(水)- 2月15日(日)

会 場 国立新美術館 2階企画展示室E(東京都港区六本木7-22-2)
10:00?18:00 金曜日は20:00まで ※2月10日(火)休館
http://www.nact.jp/information/access.html

入場料 無料 ※全てのプログラムは参加無料です。
主 催 文化庁メディア芸術祭実行委員会

■実施内容
展示/上映/マンガライブラリー/パフォーマンス/デモンストレーション/
関連イベント(参加無料)

■みどころ
○世界71ヶ国・地域の3,853作品から選ばれた作品、約160点を一堂に紹介
○テクノロジーの進化によって変わりゆく、同時代の芸術表現を体感できる
○現在を代表する、様々なジャンルの作品を横断的に見ることができる
○トークイベント、パフォーマンス、ワークショップ等、約40のプログラムを会期中に開催
○アニメーションや実写など多様な映像作品をスクリーンで上映
○ゲームやガジェット作品を、実際に手に取って体験できるスペースを用意
○マンガライブラリーでは、受賞作品・審査委員会推薦作品が閲覧いただけます