TGSスカラーシップ体験レポート④ 西澤洸紀

はじめまして。今回TGSスカラーシップ2018に参加させていただいた、総合学園ヒューマンアカデミー秋葉原校プログラマー専攻1年の西澤洸紀と申します。
今回、スタジオツアーでは、株式会社グりー様、あまた株式会社様、株式会社ビサイド様に訪問しました。

各企業様ともに、今まで一回は触ったことのあるゲームを開発していました。そんな企業様の裏側を知ることが出来たことや、エンジニアの方々にお話や制作中の作品の品評会をしていただき、とてもいい機会になりました。途中のモノを見てもらうのはとても恥ずかしい気持ちがありましたが、アドバイスをいただけたのでそれらを自分に吸収して、これからの制作に取り入れていきます。

TGSでは、ビジネスデーから3日間参加しました。
TGS1日目は、基調講演を見にいき、企業ブースを見て回り、その後日本ゲーム大賞を見ました。
基調講演では、eスポーツについての公演で、世界と日本の現状、未来の姿について、それに伴って今、行っている活動について聴きました。eスポーツは現在、世界的に注目を集めていると思います。これからのエンジニアの一人である私は、e-スポーツに対してどのように関われるかなと考えました。プレイヤー側ではなくエンジニア側で繋がっていく方法、その一つに、eスポーツ用のゲームソフトを開発したいと思いました。e-スポーツ用のゲームソフトは現在、そう多くはありません。なので誰しもが、本物のスポーツのように気軽にできるeスポーツを開発したいと思ったからです。
ゲーム大賞では、デザイナーズ大賞で、「Gorogoa」というゲームがありました。素直にすごい!と思いました。テキストやUIで語ることなく、ゲームをしながら謎を解く、ユーザーに何を伝えたいかで、いろんな伝え方があるのだなと思いました。
企業ブースでは、1日目は、全体的に何があるかを見たかったので、試遊なしで、色々な企業さんを回りました。初日にお世話になった企業様にご挨拶もしました。

TGS2日目は、1日目に気になった企業様や、学生作品を回り、夜にはSOWNとInternational Party に参加しました。
企業は5、6企業回らせていただきました。待望の最新作のタイトルもあり個人的にテンションが上がりっぱなしでした。それと同時に、エンジニア目線で、「ここの処理どうなっているのか」など考えてしまいました。一般公開日では、ほとんど試遊できないので、貴重な体験ができました。
学生作品は、同世代の学生が制作したゲームを試遊し、自分に足りないところがいっぱいあると感じました。
夜のSOWNでは、ゲームを利用して新しいゲームを作る。「これはゲームなのか?」と思わせる作品があり、ゲームに囚われない!しかしゲームである。という新しいゲームの世界を感じることができました。その後の、International party では、海外のエンジニアやディレクター、プロデューサーの方々と知り合うことができ、今後もこの縁を大切にしていきたいと思います。そして、せっかくの機会なので、制作の裏側を聴けたらと思ったのですが、英語ができないために、簡単な英語に身振り手振りを踏まえて会話し、少ししか聴けなかったのは、悔いが残ったところです。

TGS3日目は、インディーゲームコーナーと一般の方がどのゲームに興味があるのかなど人の動きについて見ました。
午前中は、インディーゲームコーナーで、SOWNで受賞された作品や自分が気になるブースを試遊しました。インディーゲームでは、制作者が近くにいるブースがほとんどで、ゲーム制作の裏側や、お客さんの入り具合(老若男女の比率)などを聴けました。本来予想していた客層ではなかったなど、制作者の意図とは違う反応になることもあるという事を知りました。
午後は、お客さんの入りが多くなる13時〜15時にかけてブース全体を見に行きました。
お客さんは、どのゲームに興味があるかまた何を目的にTGSを見に来ているかを私の主観で見させていただきました。
やっぱり、ビックタイトルやシリーズモノの最新作はお客さんの入りが多いと感じました。それと同時に、最新作で売り出していくのは本当に大変なことなんだと感じました。

今回のTGSスカラーシップを通して、得たもの、感じたものは、今後の人生で何事にも代え難いもので、これらを自分のものにするには、時間がかかると思いますが、一つ一つを大切にしていきます。
最後に、「人生は運と縁でできている」と言われました。今回は、色々な人たちとの縁で繋がったと思います。
それらも踏まえ、大切にしていきます。

TGSスカラーシップ2018でお世話になりました各企業様や関係者の皆様、深く御礼申し上げます。
今後、どのような形で再びお会いできるかはまだわかりませんが、エンジニアとして一皮むけた姿をお見せできるように頑張っていきます。